光明寺

2月11日の祝日

どうにも我慢が出来なくなって

 

海ぃ~

f:id:somarimin:20210220083619j:plain

 

 

江ノ電~っ。

f:id:somarimin:20210220083921j:plain

と、鎌倉へ。

 

江ノ電鎌倉駅に向かう途中にも

赤い鳥居を目にし

f:id:somarimin:20210220084101j:plain

 

 

早くも心躍らせながら、

f:id:somarimin:20210220084143j:plain

 

鎌倉駅に着き駅前で

今回の鎌倉散策のお供、相棒をレンタルし

f:id:somarimin:20210220085157j:plain

 

 

もう一つの相棒スマホホルダーを

レンタル相棒に取り付け準備完了!

f:id:somarimin:20210220085239j:plain

さぁ、いざ行かん =33

 

と、今回前半戦は材木座攻めにて、

まずは光明寺へと向かう

 

途中

 

またも海ぃ~

f:id:somarimin:20210220090035j:plain

 

 

着いた、

光明寺 総門。

f:id:somarimin:20210220090102j:plain

 

f:id:somarimin:20210220121219j:plain

 

 

光明寺は浄土宗

ウチは一応浄土宗だから

f:id:somarimin:20210220090430j:plain

ウチとゆかりのあるお寺っつ~こって

陽の光がまぶしい。

 

門を入って進むと

 

でぇ~~んとそびえる山門。

f:id:somarimin:20210220090740j:plain

 

 

大きな山門、木組みも美しいが

f:id:somarimin:20210220090922j:plain

 

 

 

なにやら立て看板が

f:id:somarimin:20210220091014j:plain

国の重要文化財

本殿が大改修とな、

 

残念 Σ( ̄▽ ̄i|||ノ)ノ

 

警備員の居なくなったすきに

隙間から覗いて見た

あ、本当、工事してる・・・  |ω·`)

f:id:somarimin:20210220091212j:plain

 

 

 

 

でもね、

高倉健のお墓を見つけた

f:id:somarimin:20210220091647j:plain



f:id:somarimin:20210220091700j:plain

 

って、ここで写真撮っていたら

猫さんが現れたの、2にゃんも。

撮影禁止ってこれまた残念だったけれど

旅の始まりに猫さんに会えたのはラッキー♡

嬉しかった♡

 

動物霊堂もあって

f:id:somarimin:20210220092040j:plain

だからか猫さんたちも大事にされていた。

 

 

鐘楼

f:id:somarimin:20210220092212j:plain

 

f:id:somarimin:20210220092358j:plain

 

 

繁栄稲荷大明神

f:id:somarimin:20210220092412j:plain

 

f:id:somarimin:20210220092529j:plain

f:id:somarimin:20210220092533j:plain

 

 

地蔵尊

f:id:somarimin:20210220092547j:plain

 

f:id:somarimin:20210220092617j:plain

 

 

 

本殿屋根

f:id:somarimin:20210220092630j:plain

 

光明寺は桜の名所でもあるとのこと、

桜の時期には大改修終わっているかな。

 

それと裏山があってそこから

光明寺越しの海と富士山が見渡せる

絶景スポットがあるらしくて、

本当はそれを目的に

光明寺へ行ったはずなのに

工事している事で調子が狂っちゃって

そのことをすっかり忘れて

光明寺をあとにしちゃった(≧ω≦;)

 

でも、海と富士山だけはカメラに収めた。

f:id:somarimin:20210220093512j:plain

 

次は光明寺本殿と

光明寺越しの富士山を。 

 

 

komyoji-kamakura.or.jp

 

にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ

飯守神社

前回中断しましたが

つづきに戻ります。

 

汁守神社をお参りして

父、叔父叔母のお墓に立ち寄り、

そのお墓からちょっと行った先に

 

飯守神社

f:id:somarimin:20210207114713j:plain

 

f:id:somarimin:20210207114728j:plain

 

鳥居を抜けると

で~~んと巨木が目に飛び込んでくる

f:id:somarimin:20210207115541j:plain

これはケヤキの木
 

このケヤキの木は

町田市の保存樹だとか。

f:id:somarimin:20210207115640j:plain

 

立派だもんね、

f:id:somarimin:20210306044250j:plain

 

その先に詩碑

f:id:somarimin:20210207114809j:plain

 

 

階段を上り

f:id:somarimin:20210207115712j:plain

 

 

拝殿

f:id:somarimin:20210207115804j:plain

 

 

拝殿の後ろ

f:id:somarimin:20210207115829j:plain

 

 

本殿

f:id:somarimin:20210207120258j:plain

 

 

拝殿から向かって左側は杉林

f:id:somarimin:20210207120409j:plain

 

 

右側には

え、山の中に入れるの?っていう小道があり

f:id:somarimin:20210207121059j:plain

 

誘われるように入っていくと

 

無造作にダルマが・・・

f:id:somarimin:20210207121214j:plain

 

 

古札納所とあるから

正月の名残か?

f:id:somarimin:20210207121232j:plain

 

 

ダルマを横目に進んで行くと

f:id:somarimin:20210207121357j:plain

 

 

突如急な階段が現れ祠が

f:id:somarimin:20210207121656j:plain

 

 

気になり階段を上ってみると

f:id:somarimin:20210207121821j:plain

 

 

なんの神様か分からないが祀られているので

一円を置き手を合わせる。

f:id:somarimin:20210207121833j:plain

 

 

元の道に戻りさらに奥に進むと

f:id:somarimin:20210207122053j:plain

 

 

ん?またなんかある、

f:id:somarimin:20210207122129j:plain

 

f:id:somarimin:20210207122213j:plain

 

何だろう?漢字がいっぱい、

漢詩かな?まったく読めん(≧ω≦。)

f:id:somarimin:20210207122407j:plain

 

この石碑の奥にもまだ道が

f:id:somarimin:20210207122529j:plain

進んで行くと

 

右下に 朱色の屋根!

f:id:somarimin:20210207122617j:plain

 

 

ま、ま、まさかこんな所に

わたしの好きなぁ~

f:id:somarimin:20210207122605j:plain

 

 

と、期待を胸に

多分コレが道って所を下って行く

f:id:somarimin:20210207124643j:plain

 

 

わぁ~♡やっぱり♡

f:id:somarimin:20210207124824j:plain

 

豊川稲荷大明神って♡

f:id:somarimin:20210207124847j:plain

お稲荷さんが祀ってあった^^。

 

 

竹箒があり

f:id:somarimin:20210207125027j:plain

 

盛り塩と

f:id:somarimin:20210207125150j:plain

 

紙垂

f:id:somarimin:20210207125206j:plain

人気のない山の中、

知る人ぞ知るの場所に

多分、こんな場所だもの、

誰も来ないよってところに

神様を大切にしている人の気配を感じ

あたたかな気持ちになる。

 

大きな神社も良いけれど

地元の小さな神社の楽しみは

こうして神様を大切にしている人の

ぬくもりに触れる事ができるところかな、

本当ほっこり癒やされる。

 

f:id:somarimin:20210207142325j:plain

 

そんな飯守神社も大國霊神社の例大祭時に

御食を司っていたことによるそうです。

 

 

tesshow.jp

 

にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ

谷保天満宮@梅

今回、本当は汁守神社の次に行った

飯守神社を記事にしよう

と思っていたのですが、

 

天皇誕生日谷保天満宮の梅園の

梅が満開で見頃という情報を

インスタで見て母と梅を見に行ったので

今が旬の梅の記事を先に紹介します。

 

 

 **

 

 

外壁から溢れる梅、期待高鳴る

f:id:somarimin:20210227081141j:plain

 

 

 梅園内

f:id:somarimin:20210227080902j:plain

 

 

 

f:id:somarimin:20210227080946j:plain

 

 

 

f:id:somarimin:20210227081518j:plain



 

f:id:somarimin:20210227081548j:plain

 

 

 

f:id:somarimin:20210227081602j:plain

 

 

 

f:id:somarimin:20210227081618j:plain

 

 

と、一通り梅を楽しんだあと

天神様にお参り

f:id:somarimin:20210227082129j:plain

 

f:id:somarimin:20210227082153j:plain

 

f:id:somarimin:20210227082207j:plain

 

 

拝殿右側に ”必勝” を発見

f:id:somarimin:20210227082447j:plain

うん^^、うん^^、

必勝祈願の神社だものね。

 

 

と、写真を撮っていたら

 

牛さんの周りに小銭がたくさんあるのを発見した母が

自分のお財布に入っている全ての一円玉を出し

f:id:somarimin:20210227082727j:plain

 

 

一枚ずつ置いていく(笑)

f:id:somarimin:20210227082936j:plain

 

 

そんな母を尻目に

f:id:somarimin:20210227083350j:plain

 

 

谷保天満宮のアイドルの矮鶏を撮るわたし。

f:id:somarimin:20210227083435j:plain

 

 

天満宮社務所前にも梅の木が

 

それが

菅原道真太宰府に左遷された時、

f:id:somarimin:20210227083712j:plain

 

 

京の住まいの梅の木に
f:id:somarimin:20210227083921j:plain

 

 

「東風吹かばにおいおこせよ梅の花

あるじなしとて春なわすれそ」
f:id:somarimin:20210227083726j:plain

と詠んだところ、

 

飛梅となって主人についていったという
有名な「飛梅伝説」の

f:id:somarimin:20210227083949j:plain

 

その飛梅

f:id:somarimin:20210227084003j:plain

太宰府天満宮の一枝からのものだとか。

 

天神様を満喫し

 

再び梅園へ戻り

f:id:somarimin:20210227085841j:plain

 

 

茶屋で紅梅ゼリーと甘酒を

f:id:somarimin:20210227085553j:plain

 

 

天皇誕生日と記された御朱印を見ながら頂く。

f:id:somarimin:20210227085701j:plain

 

 

この日は祝日だったので

普段はない店舗も出ていて

f:id:somarimin:20210227085938j:plain

母はこのつぼ焼き芋を甘酒を飲みながら食べた。

わたしも少し貰って食べたけど

ねっとりとしたお芋で甘くておいしかった♡

 

f:id:somarimin:20210227090246j:plain

 

もう春かぁ~、早いな。

 

 

 

にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ

汁守神社

父と叔父叔母のお墓の近くに

セレサモスというファーマーズマーケットがある

f:id:somarimin:20210207082111j:plain

お墓参りの際には

いつもこのお店に寄るのだか

 

道路を挟んで隣にある鳥居がいつも気になっていた

f:id:somarimin:20210207091557j:plain

名前も汁守って!

めっちゃ気になっていたところ、

近くに飯守神社もあるという情報を得、

ますます気になり行くことに。

f:id:somarimin:20210207082756j:plain

 

 

階段を上って一番最初に目にした光景

f:id:somarimin:20210207082820j:plain

鳥居を挟み三連に連なっている紙垂が

風を受けゆらゆらと揺れている様が美しく

思わず「うわっ♡」っと声がでた。

 

f:id:somarimin:20210207083611j:plain

 

 

狛犬さん

f:id:somarimin:20210207083713j:plain

 

 

親に甘える子狛犬さんが可愛いと

f:id:somarimin:20210207083746j:plain

 

 

アップで写してみたが、、、

f:id:somarimin:20210207083927j:plain

画像で見る子狛犬さんは

妖怪ちっくで実際目にした時と違う・・・

アレ?怖っ(≧ω≦。)

 

 

気を取り直して

隣の手水舎を見ると

わっ!コレはマジ可愛い♡

f:id:somarimin:20210207084319j:plain

 

f:id:somarimin:20210207084501j:plain

 

 

髷があるから

f:id:somarimin:20210207084533j:plain

 

 

お相撲さんかな?

f:id:somarimin:20210207084614j:plain

 

 

四方にいて

f:id:somarimin:20210207085016j:plain

 

 

水盤を肩で担いでる

f:id:somarimin:20210207084641j:plain

 

 

可愛いぃ~♡

f:id:somarimin:20210207084720j:plain

 

 

拝殿

f:id:somarimin:20210207085644j:plain

 

その奥に本殿

f:id:somarimin:20210207085812j:plain

 

f:id:somarimin:20210207090013j:plain

 

 

本殿の紙垂は陽の光を浴び

こちらは神々しく輝いていた。

f:id:somarimin:20210207085836j:plain

 

f:id:somarimin:20210207090218j:plain

 

f:id:somarimin:20210207090207j:plain

 

彫刻に目が行くけど

この木組み

f:id:somarimin:20210207090124j:plain

 

 

釘を打たない技法だよね。

f:id:somarimin:20210207090134j:plain

 

 

力強く美しい

f:id:somarimin:20210207090143j:plain

 日本の伝統技術凄いな。

 

 

そんな汁守神社

こんなの発見

f:id:somarimin:20210207091705j:plain

 

 

隣の細い木が屋久杉かな?

f:id:somarimin:20210207135643j:plain

 

そんな杉の木のある場所に

f:id:somarimin:20210207092609j:plain




地神齋の石碑

f:id:somarimin:20210207091959j:plain

 

この汁守神社は

府中にある大國魂神社

供える汁物を調える役目を担ったことから

汁守神社と呼ばれるようになったと言われているとのこと。

 

へぇ~、大國霊神社にね。

そう、そう、神社って

色々繋がっていたりするときもあるのよね、

そこが面白い^^。

 

って、話がそれたけど

それだけにこの地神齋は興味深いものらしい→こちら


 

f:id:somarimin:20210207093702j:plain

 

f:id:somarimin:20210207085644j:plain

 

 

何故に賽銭箱の隣に小さな賽銭箱?

f:id:somarimin:20210207094230j:plain

 

な、汁守神社を後に

 

父と

f:id:somarimin:20210207095418j:plain

 

 

叔父叔母のお墓参りをして 

f:id:somarimin:20210207095447j:plain

 

次は飯守神社へと

 

レッツらゴー

 

つづく。

 

www.haruhino.com

 

にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ

熊野神社@紅葉

前回記事にした

紫陽花の季節の地元の神社、

熊野神社

f:id:somarimin:20210117120133j:plain

半年前は紫陽花と新緑で囲まれていたが

 

 

その半年後は黄色に変化

f:id:somarimin:20210117120158j:plain

 

f:id:somarimin:20210117120302j:plain

 

ご神木である銀杏の木が

青々しく覆い

いかにも神宿る場所に感じた拝殿境内が

f:id:somarimin:20210117121710j:plain

 

 

葉が落ちたことで

f:id:somarimin:20210117120645j:plain

 

黄色い絨毯を敷き詰め

f:id:somarimin:20210117120706j:plain

 

 

それがさみしい風情でもあり

f:id:somarimin:20210117120739j:plain

 

 

でも、黄色が賑やかしくもあり

空が開けた事で開放感感じる神社に変化していた。

f:id:somarimin:20210117120514j:plain

 

 

緑から

f:id:somarimin:20210117121845j:plain

 

 

黄色へ

f:id:somarimin:20210117121858j:plain

 

f:id:somarimin:20210117122535j:plain

 

shamu-sho.wixsite.com

 

にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ

靖国神社

千駄木へ行った時、九段下を通過し、

その時「あ、帰りに靖国神社に寄ろう」と決め

 

根津神社の帰り

 

九段下で途中下車

f:id:somarimin:20210117083921j:plain

 

f:id:somarimin:20210117112619j:plain 

 

半分色づいてる雫型の可愛いらしい

銀杏を眺めながら靖国神社

f:id:somarimin:20210117084733j:plain

 

 

第一鳥居(大鳥居)

f:id:somarimin:20210117084956j:plain

 

 

前を歩いていた振り袖姿のお嬢さんが

大きな鳥居をバックに記念撮影

f:id:somarimin:20210117084834j:plain

その対比からも

 

 

f:id:somarimin:20210117085139j:plain

 

 

靖国神社の大きな第一鳥居には

f:id:somarimin:20210117085228j:plain

 

 

今回も圧倒される

f:id:somarimin:20210117085300j:plain

 

 

第一鳥居をくぐってすぐ

右側にある銅像

f:id:somarimin:20210117085738j:plain

 

f:id:somarimin:20210117090200j:plain

招魂社として建てられた

靖国神社の象徴かと 思わせる銅像

 

その先にさくら陶板のある

f:id:somarimin:20210117090637j:plain

 

小道。

f:id:somarimin:20210117090629j:plain

 

 

その隣には

銀杏が色づいるメイン参道

f:id:somarimin:20210117091155j:plain

 

 

その真ん中に大村益次郎銅像

これも大きくて高い場所にあって顔がよく分からないから

f:id:somarimin:20210117091355j:plain

 

 

スマホのめっちゃズーム機能を使って写してみたら

f:id:somarimin:20210117091607j:plain

やっとどんな顔だか分かるという。

 

靖国、スケールがちゃうなぁ~(≧ω≦。)

 

 

ちなみに大村益次郎はこんな人(↓)

f:id:somarimin:20210117091722j:plain

 

 

 

銅像を過ぎると見えてくる

第二鳥居と

f:id:somarimin:20210117092244j:plain

 

 

その手前にあるお土産とかも売っているお茶屋さん、

数年前に靖国神社に来た時は

バラックのような昭和的な

簡素なお茶屋さんだったのに

めっちゃ立派になっている!

f:id:somarimin:20210117092343j:plain

 

f:id:somarimin:20210117092824j:plain

 

 

第二鳥居の手前に手水舎

f:id:somarimin:20210117092936j:plain

 

 

この手水舎も大きいって伝わるかな?

f:id:somarimin:20210117093042j:plain

 

 

神門

f:id:somarimin:20210117093151j:plain

 

 

神門を抜けると

f:id:somarimin:20210117110312j:plain

 

 

中鳥居

f:id:somarimin:20210117110329j:plain


 

 

 

12月5日だったが

もう今年の干支が掲げてあるが目に入り

f:id:somarimin:20210117093243j:plain

 

 

靖国神社と言ったら

有名なのが東京の桜の標本木

f:id:somarimin:20210117093406j:plain



 

 

みぃ~っけ。

f:id:somarimin:20210117093413j:plain



 

 

その隣には能楽堂

f:id:somarimin:20210117093623j:plain

f:id:somarimin:20210117093628j:plain

 

 

その奥に遊就館入口

f:id:somarimin:20210117093739j:plain

 

 

遊就館

f:id:somarimin:20210117094414j:plain

 

 

遊就館の前にもいくつかの銅像

f:id:somarimin:20210117094102j:plain

f:id:somarimin:20210117094052j:plain

f:id:somarimin:20210117094151j:plain

f:id:somarimin:20210117094201j:plain

f:id:somarimin:20210117094232j:plain

f:id:somarimin:20210117094248j:plain

f:id:somarimin:20210117094301j:plain

 

わたしからすれば

自分の子供でも

おかしくないであろう世代に見える

母の像

f:id:somarimin:20210117094322j:plain

戦争の背景を感じるから

見ていると心が痛む。

 

 

激戦地インパールビルマの遺品ケース

f:id:somarimin:20210117094808j:plain

と、 

 

ちょっと辛くなったので

到着殿前の紅葉で気を紛らわせる。

f:id:somarimin:20210117094933j:plain

 

 

遊就館の反対側の銅像

f:id:somarimin:20210117095302j:plain



f:id:somarimin:20210117095122j:plain

 

f:id:somarimin:20210117095224j:plain

 

鳩は平和の象徴というが

心から平和を願う。

f:id:somarimin:20210117095244j:plain

 

f:id:somarimin:20210117095410j:plain

 

 

f:id:somarimin:20210117095423j:plain

さやうならが本当のさようならになってしまう

戦争の悲惨さ・・・

文面からも心の優しい若者だった事がしのばれる

親御さんの心中を察すると本当にいたたまれない。。。

 

f:id:somarimin:20210117095459j:plain

 

 

その思いを胸に

f:id:somarimin:20210117105407j:plain

 

 

手を合わせる

f:id:somarimin:20210117105439j:plain

 

 

 

 

靖国神社は本殿、遊就館奥に

神池庭園や相撲場もあるけれど

f:id:somarimin:20210117110619j:plain

 

 

門が閉まる時間になってしまうので

今回は断念。

f:id:somarimin:20210117110848j:plain

 

 

閉まった神門の奥に見えるのは東京タワーか?

f:id:somarimin:20210117110939j:plain

 

 

ライトアップされた

第一大鳥居を出ると

f:id:somarimin:20210117111319j:plain

 

 

九段下といったら

屋根の上に光る玉ねぎ♪

f:id:somarimin:20210117111421j:plain

 by 爆風スランプ

 

 

 

☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*☆

靖国神社御朱印

f:id:somarimin:20210117112153j:plain

 

www.yasukuni.or.jp

 

 

にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ

根津神社

根津神社にある

お稲荷さまの記事につづき

今回はメインの根津神社

 

前回から紹介している楼門

f:id:somarimin:20210117055942j:plain

 

 

その奥の見事な銀杏の紅葉の元には

f:id:somarimin:20210117060138j:plain

 

 

舞殿

f:id:somarimin:20210117060334j:plain

f:id:somarimin:20210117061612j:plain

この舞殿の奥にチラッと写っている

 

根津神社最大の

特徴でもある

本殿を覆う唐門

f:id:somarimin:20210117062101j:plain

 

 

この小雨降る中、

時期的には少しすぎていたが

着物を着て七五三のお参りにきていた

f:id:somarimin:20210117062254j:plain

 

 

ご家族が通り過ぎる

f:id:somarimin:20210117062612j:plain

 

 

雨の中大変だぁ。

f:id:somarimin:20210117062757j:plain

 

きっとカメラマンの予約とか色々で

この日でないとって感じだったのかな?

f:id:somarimin:20210117062813j:plain

 

と、話はズレたが

この唐門をはじめ根津神社

f:id:somarimin:20210117063125j:plain

 

国の重要文化財がいっぱい。

f:id:somarimin:20210117063648j:plain

 

 

楼門も重文だしこの透塀も

f:id:somarimin:20210117064037j:plain

 

西門も

f:id:somarimin:20210117064110j:plain

 

 

もちろん本殿も

f:id:somarimin:20210117064244j:plain

 

f:id:somarimin:20210117064344j:plain

 

f:id:somarimin:20210117064408j:plain

 

f:id:somarimin:20210117064420j:plain

 

 

本来はつつじで有名な根津神社

乙女稲荷神社の奥にはたくさんのつつじがあり

シーズンにはつつじ祭りも開催されるとのこと。→こちら

 

今回は入れなかったけれど

つつじ祭りの時はここから入れるのかな。

f:id:somarimin:20210117065315j:plain

 

 

で、このあたり一体がつつじで溢れるんだろうなぁ~(*^ω^*)

f:id:somarimin:20210117065347j:plain

 

 

そんな根津神社

今回は紅葉が神社に彩りを添えていました。

f:id:somarimin:20210117070059j:plain

 

f:id:somarimin:20210117071025j:plain

 

 

 

 

と、最後は鳥居

南側の表参道口の鳥居は朱色の鳥居だったけど

西口鳥居は石の鳥居

f:id:somarimin:20210117071835j:plain

 

 

明治19年もの、

f:id:somarimin:20210117071859j:plain

 

 

名前、八右衛門さんって、

f:id:somarimin:20210117071915j:plain

江戸 ( ̄m ̄〃)

 

 

f:id:somarimin:20210117072322j:plain

 

 

西口鳥居を左側に少し行ったところにも鳥居が

 

この鳥居は北口鳥居

f:id:somarimin:20210117072450j:plain

 

 

写真では分かりずらいけれど

大きな鳥居

f:id:somarimin:20210117073043j:plain

車も通れる大きさで車両通行可能

中に駐車場ありな神社です。


 

☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*☆

根津神社御朱印

f:id:somarimin:20210117073759j:plain

 

www.nedujinja.or.jp

 

にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ