北条義時の墓 法華堂跡

荏柄天神社から鶴岡八幡宮方面へ

歩くことほんの数分、

目的地の北条義時の墓の案内が

f:id:somarimin:20220123125314j:plain

 

矢印の方を見ると階段が、

f:id:somarimin:20220123125521j:plain

 

上りきると広場になっていて

f:id:somarimin:20220123125611j:plain

 

法華堂跡の石碑と説明文の看板が、

f:id:somarimin:20220123125744j:plain

 

ここに法華堂が建っていたらしい。

f:id:somarimin:20220123125826j:plain

わたしが行った12月はまだなかったんだけど

今はスマホにアプリをダウンロードすれば

北条義時法華堂AR」なるもので

この空き地に建っている法華堂がスマホ画面で見られるとか!

あらま、見てみたい(*≧ω≦) → こちら

 

広場の先に鳥居が

f:id:somarimin:20220130134522j:plain

 

その鳥居をくぐると

f:id:somarimin:20220130135006j:plain

 

わぁお! 凄い急な階段だけど

f:id:somarimin:20220130134614j:plain

上って行くと

 

お墓が、

f:id:somarimin:20220130135413j:plain

 

下の案内板にもあったが

島津氏の祖、島津忠久の墓と

f:id:somarimin:20220130140720j:plain

 

その隣のお墓は

鎌倉殿の13人の影響かぁ、

f:id:somarimin:20220130141144j:plain

13人の一人、

大江広元のお墓には沢山のお花やお供えが

 

多分、今までこんなにお供え貰ったことなかっただろうに

凄いね、テレビって(笑)

って、この時まだ大河ドラマ始まっていなかったのに

まじ凄っ。

 

その隣は毛利季光のお墓

f:id:somarimin:20220130141519j:plain

 

をお参りし、

さ、帰ろうって、、、

f:id:somarimin:20220130141755j:plain

上って来たのは良いけれど・・・

上から見ると80度くらいに見える急過ぎる階段、

手摺りなしかよーーーっ(焦)

怖ぁーーーーっ

てなりながらゆっくり下りてきました(≧ω≦;)

 

 

山の側面にはやぐらあり、そこにもお墓が

f:id:somarimin:20220130142149j:plain

このお墓も鎌倉殿の13人の一人

三浦家一族のお墓だとか、

だからかな、お供えが。

 

そんなこんなで

テレビの影響力の凄さと

急な階段の凄さ(笑)を堪能できた

北条義時のお墓 法華堂跡でした。

 

詳しい説明はこちら(↓)

北条義時の墓法華堂跡

 

にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ

荏柄天神社@銀杏

鎌倉宮 を後にして

次の目的地は

義時、頼朝のお墓、法華堂跡だったのですが

その手前に荏柄天神社があり

荏柄天神社はこの時期、

ご神木の銀杏の木が

紅葉の真っ盛りではないかと思い立ち寄ることに。

f:id:somarimin:20220123090150j:plain

そしたらやっぱり!

鳥居の向こうに黄色が見える!

 

おぉ~、大きなご神木が色づいているぅ!

f:id:somarimin:20220123090239j:plain

 

f:id:somarimin:20220123090332j:plain

 

来て良かった荏柄天神社。

f:id:somarimin:20220123090421j:plain

 

f:id:somarimin:20220123121232j:plain

 

f:id:somarimin:20220123121246j:plain

 

f:id:somarimin:20220123121215j:plain

 

荏柄天神社には

f:id:somarimin:20220123090954j:plain

 

前回も紹介しましたが

f:id:somarimin:20220123091124j:plain

絵筆塚がある。

 

その手前にかっぱ筆塚の石が。

f:id:somarimin:20220123090546j:plain

 

この石の右下にf:id:somarimin:20220123090611j:plain

カッパの絵が見えるとのことだが・・・

 

説明の写真(↓)があってもよく分からなかった(笑)

f:id:somarimin:20220123090641j:plain

裏には川端康成

「かっぱ筆塚」の文字もあるとか。

 

前回の時は

絵筆塚の絵の写真をあまり撮らなかったので

今回はちょっと入念に撮ってみました。

アトムカッパ

f:id:somarimin:20220123092413j:plain

 

ドラちゃんカッパ以外は

f:id:somarimin:20220123092439j:plain

 

知らない漫画家さんのカッパばかり、

f:id:somarimin:20220123092449j:plain

 

清水崑さんを忍んで

f:id:somarimin:20220123092501j:plain

 

自分の絵のキャラをカッパにしているんだぁ~

f:id:somarimin:20220123092510j:plain

 

って、今回気が付いた。

f:id:somarimin:20220123092523j:plain

 

それと、

荏柄天神社と鎌倉幕府とは関係ないと思っていましたが

源頼朝が荏柄天神を鬼門の守護神として社殿を造営したとか、

こちら

 

あらま、関係あるんじゃない、

立ち寄って良かった^^。

f:id:somarimin:20220123121852j:plain

 

荏柄天神社


www.tenjinsha.com

にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ

鎌倉宮@紅葉

覚園寺を後にし向かったのは

次の目的地へ

行く途中にある鎌倉宮

f:id:somarimin:20220116152417j:plain

鎌倉宮、鎌倉殿の13人とは

特に関係がないと思ったので

立寄る予定はなかったのですが

神社好きですし、

紅葉も美しく

スルーする事はできませんでした。

f:id:somarimin:20220116152521j:plain

 

f:id:somarimin:20220122084209j:plain

 

本殿をお参りし

f:id:somarimin:20220116153114j:plain

 

f:id:somarimin:20220116153127j:plain

 

しばし紅葉の写真を撮って

f:id:somarimin:20220116153157j:plain

 

f:id:somarimin:20220116153314j:plain

 

f:id:somarimin:20220116153324j:plain

 

神鹿の御朱印を待っている間、

f:id:somarimin:20220116153205j:plain

 

鎌倉宮には料金を払えば

神苑を巡ることができると知り

行く事に、

 

社務所で料金を払い入るとすぐに

宝物館があり

f:id:somarimin:20220116154456j:plain

 

御輿や

f:id:somarimin:20220116154555j:plain

 

額に入った書物

f:id:somarimin:20220116154622j:plain

 

鎌倉宮を創建した明治天皇人物画などがあり

f:id:somarimin:20220116154632j:plain

 

その宝物館の先は森になっていて

f:id:somarimin:20220116154739j:plain

 

教育勅語五箇条の御誓文

f:id:somarimin:20220116161118j:plain

 

鎌倉宮

f:id:somarimin:20220116161704j:plain

 

などがある一画に

首塚・・・

f:id:somarimin:20220116161923j:plain

 

御溝廟(おかまへどころ)

f:id:somarimin:20220116161943j:plain

この場所が

この鎌倉宮の祭神である護良親王(大塔宮)の御首級が置かれていたとか。

 

そしてその先少し行った所、

本殿のちょうど真裏となる場所に

f:id:somarimin:20220116162838j:plain

牢屋のようなものが、

これは土牢で

f:id:somarimin:20220116163028j:plain

 

f:id:somarimin:20220116163055j:plain

光で読みずらいけれど

この土牢に鎌倉宮の祭神である

護良親王が無実の罪で足利尊氏と対立により幽閉されていて

 

その後、28歳の若さで殺され、

先ほどの御溝廟に首を置かれたとの事。

 

明治天皇はその護良親王への追慕が篤く

この鎌倉宮を創建したのだとか。

 

そこで繫がってくるのが

前回行った妙法寺

そこにあったのが護良親王のお墓。

 

この護良親王鎌倉幕府を打倒したんですって、

鎌倉殿の13人と直接の繋がりはないけれど、

あぁ~、なんかやっぱ

色々繋がっているぅ~(*≧ω≦)

 

ん?

手柄をたてたのに

裏切られて殺されちゃうって

この護良親王はなんか義経と運命が似ている気が。

 

そんな鎌倉宮、本殿裏、

土牢正面の紅葉がとても見事でした。

f:id:somarimin:20220122081759j:plain

 

f:id:somarimin:20220122081822j:plain

 

f:id:somarimin:20220122081922j:plain

 

 

今回鎌倉宮に立ち寄った事により

f:id:somarimin:20220122083208j:plain

 

より深く

f:id:somarimin:20220122084008j:plain

 

鎌倉宮の事を知ることができて

f:id:somarimin:20220122084040j:plain

 

良かった。

f:id:somarimin:20220122083524j:plain

 

紅葉も見事だったし♡

f:id:somarimin:20220122091410j:plain

 

f:id:somarimin:20220122084159j:plain

 

f:id:somarimin:20220116152531j:plain

 

前回梅の花咲く時期の鎌倉宮は→こちら

 

 

☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*☆

鹿神の御朱印

f:id:somarimin:20220122090451j:plain

 

紅葉の時期の紅天井御朱印

f:id:somarimin:20220122090032j:plain

 

www.kamakuraguu.jp

にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ

覚園寺

宝戒寺を後にし

次に向かったのは

 

北条義時ゆかりのお寺、

覚園寺

f:id:somarimin:20220116140955j:plain

 

覚園寺

義時の薬師如来信仰により建てられた大倉薬師堂が

元になっているお寺。f:id:somarimin:20220116141028j:plain

北条、それも義時ゆかりのお寺、

それに覚園寺は紅葉で有名なお寺なので

行くなら今しかないっ!と

2週間前にも鎌倉へ行きましたが

再度出向くきっかけにもなりました。

 

その甲斐あって見事な紅葉

f:id:somarimin:20220116142133j:plain

 

f:id:somarimin:20220116142108j:plain

 

山門を入って

正面にあるのが愛染堂

f:id:somarimin:20220116142836j:plain

 

f:id:somarimin:20220116142853j:plain

 

愛染明王像を祀っている

f:id:somarimin:20220116143357j:plain

 

この愛染堂の周りに水瓶があり

f:id:somarimin:20220116143012j:plain

 

そこに落葉した紅葉

f:id:somarimin:20220116143035j:plain

 

覚園寺は拝観料を払うと山の奥へ進めます。

f:id:somarimin:20220116143635j:plain

そこは閑静な山の雰囲気といい、

薬師堂をはじめやぐら、地蔵堂、旧武家屋敷と

見所いっぱいなのですが撮影禁止なのです。

f:id:somarimin:20220116144720j:plain

 

山の中もそれはそれは美しく紅葉していて

撮影できなかったのは本当に残念でしたが、

その代わり、

この目にじっくりとその美しさを焼き付けてきました。

 

撮影可能な場所での紅葉だけも

f:id:somarimin:20220116144940j:plain

 

十分堪能できる覚園寺

f:id:somarimin:20220116144951j:plain

 

 

f:id:somarimin:20220116145022j:plain

 

 

f:id:somarimin:20220116145100j:plain

 

来て良かった♡

紅葉の時期の覚園寺お勧めです。

 

 

☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*☆

覚園寺御朱印

f:id:somarimin:20220116145619j:plain

 

f:id:somarimin:20220116145634j:plain

 

kamakura894do.com

にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ

宝戒寺

鶴岡八幡宮を出て

三ノ鳥居の八幡宮前交差点を

小町大路方面に向い

歩くこと3分ほどでT字路に突き当たる

f:id:somarimin:20220110123812j:plain

 

 

その突き当たりには北条ゆかりのお寺

宝戒寺がある。

f:id:somarimin:20220110123826j:plain

 

この場所は北条義時の時代から

最後、高時の時代まで北条屋敷があった場所

f:id:somarimin:20220110124021j:plain

その屋敷跡に

滅亡した北条氏の霊を弔う為のお寺を建てたのね、

 

北条ゆかりのお寺と言っても

f:id:somarimin:20220110124504j:plain

なんだか複雑な感じですが・・・。

 

 

そんな宝戒寺、

椿の花を眺めつつ入ると

f:id:somarimin:20220110125551j:plain

 

突き当たりに

本堂

f:id:somarimin:20220110135222j:plain

本堂内は残念ながら

撮影禁止なのですが、

靴を脱いで本堂内に入ってお参りをするという

珍しい参拝方法。

 

その本堂の入り口右側に

寺務所があり御朱印が頂けます。

 

お参りを済ませ

本堂の周りを散策

f:id:somarimin:20220110135246j:plain

 

鐘楼

f:id:somarimin:20220110135439j:plain

 

宝篋印塔

f:id:somarimin:20220110135316j:plain

滅亡した北条氏と

東勝寺戦没諸精霊を供養する慰霊塔

 

その向かいには聖徳太子の文字が

f:id:somarimin:20220110140009j:plain

聖徳太子を祀った

 

聖徳太子

f:id:somarimin:20220110140052j:plain

聖徳太子は仏教を広めただけでなく

優れた工芸技能者の育成を図ったといわれていて

諸職人の守り神として信仰されているとか。

仏教を広めた事は知っていたけど、ふ~ん、そうなんだぁ~。

って、この聖徳太子堂をググって初めて知ったわぁ。

 

 

隣に最後の鎌倉執権、北条高時を祀った

f:id:somarimin:20220110141002j:plain

 

徳崇大権現堂

f:id:somarimin:20220110141556j:plain

 

その奥には

子宝祈願の歓喜天堂(かんぎてんどう)

f:id:somarimin:20220110142426j:plain

 

宝戒寺の聖天堂には

f:id:somarimin:20220110142659j:plain

 

日本最古の木造聖天といわれている秘仏

歓喜天尊像(かんぎてんそんぞう)」(聖天様)が

祀られているけれど

f:id:somarimin:20220110142731j:plain

一般には非公開なので

あの閉まっている扉の中に秘仏が入っているのかな。

 

宝戒寺は四季を通して

花の絶えないお寺として有名だとか

f:id:somarimin:20220110145303j:plain

 

12月中旬のこの頃は椿の花が咲いていましたが

f:id:somarimin:20220110144341j:plain

 

宝戒寺は別名萩の寺とも言われているので

なんと言っても9月頃咲く

萩の花が有名なんですって。

 

では、では、

その頃また来ましょうか。

f:id:somarimin:20220110150700j:plain

 

頼朝好きなので北条政子には注目をしていましたが

ハッキリ言って北条氏一族には感心がなかったのですが

この宝戒寺で北条一族に思いを馳せました。

f:id:somarimin:20220205080438j:plain

 

きっとこの一年は

北条一族に思いを馳せる一年にりますな ( ̄m ̄〃)

f:id:somarimin:20220110150726j:plain

 

だって、

小栗君カッコイイから♡

 

 

☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*☆

宝戒寺の御朱印

f:id:somarimin:20220110152058j:plain

 

本堂には江ノ島七福神

毘沙門天様も祀られているので毘沙門天様の御朱印も。

f:id:somarimin:20220110152109j:plain

 

hokaiji.com

にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ

白旗神社@鶴岡八幡宮

今年の大河ドラマ

『鎌倉殿の13人』が

いよいよ始まりました(≧∇≦)

 

それにともない

去年12月中旬

紅葉の写真を撮るのも兼ねて

 

主人公、北条義時

鎌倉と言ったら源頼朝

それぞれのゆかりの地巡りをしてきました。

 

まず、出発はやはりここから、

f:id:somarimin:20220110073810j:plain

鶴岡八幡宮 

 

二ノ鳥居からの段葛

f:id:somarimin:20220110073914j:plain

源頼朝が曲がりくねっていた

鶴岡八幡宮までの道をまっすぐにするため

若宮大路が造られ、

そこに妻、政子の安産祈願の為に造ったのが

石を積み上げ一段高くなっているこの段葛、

この造営には北条義時パパも加わったとか。

 

そんな段葛を踏みしめ

 

三ノ鳥居

f:id:somarimin:20220110081001j:plain

 

まずは右の源氏池ほとりにある

旗上弁財天に立ち寄り

f:id:somarimin:20220110081633j:plain

 

弁財天さまにお参りをし

f:id:somarimin:20220110081707j:plain

 

その裏手にまわるとある

政子石に手を合わせ

f:id:somarimin:20220110081910j:plain

この日一日よろしくと

『鎌倉殿13人』ゆかりの地巡り報告をし

(ちなみに政子石の御利益は恋愛成就、夫婦円満、子宝祈願だそうです)

 

源氏池の紅葉を眺めながら歩みをすすめ

f:id:somarimin:20220110082641j:plain

 

白旗神社の鳥居をくぐる

f:id:somarimin:20220110082715j:plain

頼朝、実朝が祭神の白旗神社

 

参道の紅葉が見頃だという情報を得ていたので

f:id:somarimin:20220110084615j:plain

 

f:id:somarimin:20220110084630j:plain

 

写真を撮りながら

f:id:somarimin:20220110084752j:plain

 

拝殿へ

f:id:somarimin:20220110084511j:plain

 

前回来た時も感じたが → こちら

f:id:somarimin:20220110085926j:plain

 

ほんと、

この白旗神社は雄々しさを感じる。

f:id:somarimin:20220110085936j:plain

好きだ♡

 

ちなみに前回気づく事ができなかった

鶴亀石

f:id:somarimin:20220110090705j:plain

触ると良運がもたらされるとか。

 

その鶴亀石の隣に

f:id:somarimin:20220110091540j:plain

 

由比若宮遥拝所が

f:id:somarimin:20220110091554j:plain

ここにあの鶴岡八幡宮の元となった神社、

由比若宮(元八幡)を拝む為の場所があるとは。

あぁ~、やっぱ繫がってる、

ってなんだか嬉しくなった^^♡

 

そんな白旗神社の紅葉は見頃を迎えていて

f:id:somarimin:20220110092733j:plain

 

本当にキレイで

f:id:somarimin:20220110092651j:plain

 

朝から紅葉を

f:id:somarimin:20220110093108j:plain

 

堪能しました。

f:id:somarimin:20220110093121j:plain

 

 

鶴岡八幡宮

f:id:somarimin:20220110093229j:plain

 

手水舎ももみじで

f:id:somarimin:20220110093310j:plain

f:id:somarimin:20220110093334j:plain

f:id:somarimin:20220110093346j:plain

f:id:somarimin:20220110093354j:plain

 

この日、これからの鎌倉散策

紅葉の景色にも期待大のスタートとなりました。

 

 

鶴岡八幡宮

 

www.yoritomo-japan.com

 

おまけ

朝早く出てきたので

源氏池のほとりのこのベンチで

f:id:somarimin:20220110114420j:plain

朝ごはんの

ランチパックたまご味のパン食べていたんです。

 

そしたら、背後からバサッと音がして

わたしの肩あたりをもの凄い勢いで

何かが通り過ぎた、と思ったら

持っていたパンを奪われそうに、、、Σ( ̄▽ ̄i|||ノ)ノ

 

奪われそうになっただけで

奪われませんでしが、

 

その犯人は対岸の木の枝に

f:id:somarimin:20220110114938j:plain

分ります?

 

犯人はこの子です。

f:id:somarimin:20220110115012j:plain

鳶でしょうか?

本当ビックリしました。

背後から見ていたんでしょうね、

鶴岡八幡宮でパンを食べる時は気を付けなくっちゃ(≧ω≦;)

 

にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ

長勝寺

安国論寺の後も

日蓮宗日蓮聖人のお寺、

f:id:somarimin:20211230064926j:plain

 

長勝寺

f:id:somarimin:20211230063912j:plain

 

山門隣には大きな銀杏

f:id:somarimin:20211230063838j:plain

 

f:id:somarimin:20211230065037j:plain

 

本堂と

f:id:somarimin:20211230065714j:plain

本堂手前には

四天王像の真ん中に日蓮聖人の銅像が。

手前の枝は桜、

長勝寺は桜の名所だとか、

そうかぁ~、

桜の季節に来ると良いのかぁ~___φ(_*)メモメモ

 

本堂の向かいには、

他のお寺では見た事のない物が

f:id:somarimin:20211230070213j:plain

 

土足厳禁と書いてあるし

f:id:somarimin:20211230070706j:plain

なんだろう?と見てみると

水行とな、

f:id:somarimin:20211230070529j:plain

これはきっと寒いヤツだ!と思ったら

やっぱりね、→ こちら

なにも2月に裸で冷水浴びなくても・・・

って、思うけど、だからこそ意味があるのかな

修行だから・・・やだやだ(≧ω≦;)

 

階段の上には

f:id:somarimin:20211230071400j:plain

 

本師堂

f:id:somarimin:20211230071629j:plain

 

タイ国渡来金色釈迦尊像が祀られてる

f:id:somarimin:20211230071639j:plain

 

山門隣に銀杏が色づいていたが

室町時代に建てられ

f:id:somarimin:20211231051217j:plain

 

神奈川の重文にもなっている

法華三昧堂前には

f:id:somarimin:20211231051518j:plain

 

もみじが美しく色づいていた

f:id:somarimin:20211231051741j:plain

 

六角堂

f:id:somarimin:20211231051850j:plain

 

鐘楼

f:id:somarimin:20211231051947j:plain

 

お地蔵さん

f:id:somarimin:20211231052033j:plain

 

白い山茶花

f:id:somarimin:20211231052128j:plain

 

赤い山茶花

f:id:somarimin:20211231052134j:plain

 

などなど秋を楽しめた長勝寺

f:id:somarimin:20211231052216j:plain

 

f:id:somarimin:20211231053418j:plain

 

本堂内

f:id:somarimin:20211231054540j:plain

きっとあの人は日蓮聖人だな。

 

ちなみに長勝寺では

御朱印は受付けていないようです。

www.kcn-net.org

にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ

 

 

あ、そうそう、

おまけ、駐車場隣のお宅の柵にこんな物が

f:id:somarimin:20211231054735j:plain

カンガルーのあみぐるみ

なんだか妙に可愛いくってツボりました(*^ω^*)

 

***

 

11月末の鎌倉巡りはこれで終わりですが

この2週間ほど後に再度鎌倉へ出向きました。

次回からはその時の散策の紹介を。