鎌倉の神社

佐助稲荷神社

半年ほど前になりますが 引っ越しをする前のGW 鎌倉に行きました。 今頃やっとその時の紹介を。 始発の電車で鎌倉へ向かったので 朝早く7時頃鎌倉駅へ着き 西口を出てまっすぐ進み 佐助2丁目まで来たら 右に行けば銭洗弁財天 左に行けば佐助稲荷神社 って…

頼朝の墓と白旗神社

義時のお墓の後は その目と鼻の先にある 頼朝のお墓へ お墓のある階段へ上る手前に 白旗神社が あの大河ドラマに出てきた小さな観音様、 石橋山の洞穴に置いてきたけど、 後日、無事に頼朝の元へ戻ってきた観音様を安置していた場所なのか。 そんな白旗神社…

北条義時の墓 法華堂跡

荏柄天神社から鶴岡八幡宮方面へ 歩くことほんの数分、 目的地の北条義時の墓の案内が 矢印の方を見ると階段が、 上りきると広場になっていて 法華堂跡の石碑と説明文の看板が、 ここに法華堂が建っていたらしい。 わたしが行った12月はまだなかったんだけど…

荏柄天神社@銀杏

鎌倉宮 を後にして 次の目的地は 義時、頼朝のお墓、法華堂跡だったのですが その手前に荏柄天神社があり 荏柄天神社はこの時期、 ご神木の銀杏の木が 紅葉の真っ盛りではないかと思い立ち寄ることに。 そしたらやっぱり! 鳥居の向こうに黄色が見える! お…

鎌倉宮@紅葉

覚園寺を後にし向かったのは 次の目的地へ 行く途中にある鎌倉宮 鎌倉宮、鎌倉殿の13人とは 特に関係がないと思ったので 立寄る予定はなかったのですが 神社好きですし、 紅葉も美しく スルーする事はできませんでした。 本殿をお参りし しばし紅葉の写真を…

覚園寺

宝戒寺を後にし 次に向かったのは 北条義時ゆかりのお寺、 覚園寺 覚園寺は 義時の薬師如来信仰により建てられた大倉薬師堂が 元になっているお寺。 北条、それも義時ゆかりのお寺、 それに覚園寺は紅葉で有名なお寺なので 行くなら今しかないっ!と 2週間前…

宝戒寺

鶴岡八幡宮を出て 三ノ鳥居の八幡宮前交差点を 小町大路方面に向い 歩くこと3分ほどでT字路に突き当たる その突き当たりには北条ゆかりのお寺 宝戒寺がある。 この場所は北条義時の時代から 最後、高時の時代まで北条屋敷があった場所 その屋敷跡に 滅亡し…

白旗神社@鶴岡八幡宮

今年の大河ドラマ 『鎌倉殿の13人』が いよいよ始まりました(≧∇≦) それにともない 去年12月中旬 紅葉の写真を撮るのも兼ねて 主人公、北条義時と 鎌倉と言ったら源頼朝 それぞれのゆかりの地巡りをしてきました。 まず、出発はやはりここから、 鶴岡八幡…

長勝寺

安国論寺の後も 日蓮宗の日蓮聖人のお寺、 長勝寺 山門隣には大きな銀杏 本堂と 本堂手前には 四天王像の真ん中に日蓮聖人の銅像が。 手前の枝は桜、 長勝寺は桜の名所だとか、 そうかぁ~、 桜の季節に来ると良いのかぁ~___φ(。_。*)メモメモ 本堂の向かいには、…

安国論寺

妙法寺をあとし 目と鼻の先にある 安国論寺へ 妙法寺にも「松葉谷」と書いてある石碑があったけど ここにも「松葉谷」が どうやらここも日蓮聖人のお寺、 日蓮宗。 って、山門の写真を撮っている段階から テンション上がる彩りが おぉ~ 美しい黄色。 早くあ…

妙法寺

まんだら堂やぐら群を後にし 次に向かったのは 苔寺で有名な妙法寺 まずは本堂にお参りし 御朱印を頂くという御用があるので これより先に進み御朱印を頂いてから 苔寺妙法寺の散策へと向かう 大覚殿 ここには釈尊、妙法稲荷大明神、加藤清正公像が安置され…

まんだら堂やぐら群&名越切通

由比若宮を堪能し いざ、本日の目的地 まんだら堂やぐら群へ スマホナビ頼りに進むと 凄い坂道で 相棒は電動式の自転車なのに 降りて自転車をおさないと登れないくらい 急だった(≧ω≦;) で、着いた先はこの景色 の、その先は えぇ~、自転車ムリでしょぉ~な…

由比若宮(元八幡)

11月最終土曜日 日がまだ昇る前に電車に乗り いざ鎌倉へ この日の鎌倉の目的は 春と秋にしか公開されないまんだら堂やぐら群。 まんだら堂やぐら群は逗子にあり ちょっと遠いので相棒と共に ただ門が開くまで時間があるので って、なんせ朝早く出てきたもん…

建長寺_半僧坊

前回の続き 半僧坊へ 半僧坊とは半僧坊大権現様を祀っていることろとか、 まぁ兎に角、指差し方向へ歩いていくと 急に開けた場所にでた 開けた場所にぽつんと鳥居 右隣にカエルと なんて書いてあるか分からない石碑があり 左側、 ちょっと奥まったところに竹…

建長寺

明月院の後、 鎌倉方面へ向かい 鎌倉五山第一位の建長寺へ さすが鎌倉五山第一位ですね、 門を抜けたらこの広さだよ、 駐車場広い、 観光で大型バスもくるからかな。 総門 総門を抜けると新緑のアーチを通り この新緑は桜だとか、 春、見事だろうな。とか さ…

明月院

前回までの 北鎌倉の記事は6月の土曜日に行った時のもの。 この時、何故北鎌倉へ行ったのかというと 6月、紫陽花、鎌倉、といえば有名なのが明月院。 なので明月院の紫陽花の写真が撮りたくて出向いたのですが、 北鎌倉の駅に着いて初めて コロナの影響で 明…

円覚寺_5

前回のつづき、 龍隠庵の反対側 仏殿右側の参道を挟んだ隣に浴場跡があり その向かいには竹林 苔むした階段が風情があり 竹林に彩りを添えていた。 その側に気になる看板が 弁天、茶屋、国宝、御朱印、気になる単語だらけ(笑) なので矢印の方向へ導かれるま…

円覚寺_4

前回のつづき この階段を上ると 途中に可愛いお地蔵さんたちに ほっこり しながら さらに階段を上ると 到着、 目的地、龍隠庵。 龍隠庵から見た 円覚寺山門 の写真を撮っていて気がついた、 梅の実♡ しかも熟れた梅の実も落ちている ちょっと見渡してこれだ…

円覚寺_3

前回の続き、 松嶺院 矢印の指示どおり 遍路みちを 紫陽花 アザミ ホタルブクロ 花海堂の実 ヒペリカムの実 お地蔵さん などを見ながらゆくと コスモスが(⦿_⦿) 6月にコスモスって(⦿_⦿) 咲くんだぁ~。 なので、紫陽花とコスモスの共演 おぉ~ぅ♪ 階段えっ…

円覚寺_2

前回の続きです。 開基廟 この開基廟の敷地には 佛日庵というのがあり お抹茶を頂く事のできる休憩所がある でも、あたしは方丈で一休みしたのでココはスルーし 先に進む 黄梅院 続燈庵 舎利殿 寿徳庵 居士林 選仏場 選仏場の隣には紫陽花が 十王堂 長い参道…

円覚寺

北鎌倉駅を降りると そこは円覚寺内 ほら、円覚寺の敷地内に線路が、踏切が。 横須賀線が走ってる。 そんな円覚寺 総門を抜け 案内板を見てみると ひ、広い・・・。 って、その広さに圧倒されていたら あれぇ~♡♡♡? 猫さんじゃぁ~~ん(>▽<)♡♡ わぁ~~♡♡…

浄智寺

鎌倉には鎌倉五山というのがある、 第一位から順に 建長寺、円覚寺、寿福寺、浄智寺、浄妙寺が 鎌倉五山だ。 今まで何度か訪ねてる寿福寺は第三位、 今回紹介するのは鎌倉五山第四位の浄智寺。 東慶寺の先、 北鎌倉駅から鎌倉方面に歩いて8分程のところにあ…

東慶寺

6月5日、北鎌倉へ行きました。 鎌倉は何度も行ってますが、 実は北鎌倉の地へ足を踏み入れるのは 今回が初めて。 北鎌倉デビュー。 この日は 円覚寺、浄智寺、東慶寺と 3つのお寺を訪ねました。 そんな中、まず紹介するのは東慶寺。 東慶寺は 北鎌倉駅から鎌…

報国寺

前回、中断してしまいましたが 鎌倉散策に戻ります。 ** 鎌倉宮から少し先に報国寺 早くもリベンジに闘志を燃やし 2度目の報国寺 (前回は → こちら) 報国寺でも梅の花がちらほらと 西日になりかけの時刻にやってきた お参りをして 竹の庭へ 前回来た時は…

鎌倉宮

妙本寺のあと、 今度は鎌倉宮へ行こうと スマホナビ頼りに進んで行ったのだが、 えぇ~~っΣ( ̄▽ ̄i|||ノ)ノ 通れないって・・・ マジか・・・っ この切通しが通れれば 山の中を突っ切っるから ショートカットになって近道なのに・・・ 仕方ない、来た道を…

妙本寺

五所神社をあとにして 次に向かったのは 妙本寺 妙本寺のHPを見て貰えば分かるんだけど 妙本寺は敷地がとても広くて この門が妙本寺メインの門かと思っていたけど 実はそのもっと手前に総門があった事が後から分かった。 確かにこの方丈門を写してて後ろ振り…

五所神社

九品寺をあとに 向かったのは五所神社 石の鳥居をくぐり 手前に新しい狛犬 なんで新しいかというと その奥に古っぽい狛犬がいたから ちょっと爬虫類ちっくでもある。 その狛犬の先の階段を のぼり切ると 右側に木の鳥居 三光尊石上稲荷 と、国指定の重要美術…

光明寺

2月11日の祝日 どうにも我慢が出来なくなって 海ぃ~ 江ノ電~っ。 と、鎌倉へ。 江ノ電で鎌倉駅に向かう途中にも 赤い鳥居を目にし 早くも心躍らせながら、 鎌倉駅に着き駅前で 今回の鎌倉散策のお供、相棒をレンタルし もう一つの相棒スマホホルダーを レ…

化粧坂

去年の10月31日に行った江の島、鎌倉、 これが最後の記事となります。 最後はこの日鎌倉へ行きたいと思った 最大の目的地の一つで 鎌倉時代のままの光景を肌で感じられる場所 「化粧坂」(けわいざか) 化粧坂に行くには寿福寺から英勝寺を横目に 横須賀線沿…

鎌倉最古の寺_大蔵山杉本寺

鎌倉時代よりも前の 奈良時代に創建されたという 鎌倉最古のお寺という事で 有名な杉本寺 東国の旅をしていた行基は、この場所が観音様を祀る場所にふさわしいと考え自ら彫った十一面観音を 安置したことから始まったとされる杉本寺。 なので本尊十一面観世…