佐助稲荷神社
葛原岡神社を参拝し、
源氏山を下山し銭洗弁財天の前を通り
大仏さまへ向かう方向へ歩いて行き、
その途中の住宅街の脇にある山際に見えてきました
佐助稲荷神社の石碑が
すでにココに白狐さんたちが!
山の緑とのコントラストがなんとも美しい
朱色の鳥居の数々が目に入ると心がざわつきときめく。
ときめきながら横の祠にお参りし
ワクワクしながら鳥居をくぐっていくと
途中、途中に狛狐さんたちが
白狐さんたちと共に出迎えてくれていて
なんとも癒やされるぅ♥
幻想的な鳥居を抜けた先に待っていてくれるのは
キツネ色をした本殿
と、驚くほどのたくさんの白狐さんたち
白狐さんたち
白狐さんたち
狛狐さんたちも所々に
でも、圧倒的に多いのはやっぱり白狐さんたち
圧巻だったのはこの鳥居の向こう
にゃんじゃこりゃ~な白狐さんたちの群れ(笑)
そんな中、気になる階段を発見
ワクワクしながら上がっていくと
そこにはジブリの世界が広がっていた!
ラン、ララン、ラン、ラン、ラン♪
もう、心の中でランラン言いながら
圧倒されて言葉は素晴らしいしか出てこない!
そんなひとときを堪能しながら
社務所に向かい
可愛いキツネの御朱印帳があったので思わず買って
佐助稲荷神社はペットの健康などにも御利益がある神社で
猫と犬の絵馬もあり(だから目指して行きました。)
猫の絵馬も購入
しかも縁結びの十一面観世音菩薩さまもいらっしゃるので
御朱印を頂き、みんちゃんとのご縁、再び結べますよう
強く強く祈ってきました。
社務所横には霊狐泉
そんな堪能した佐助稲荷神社、
名残惜しさを感じつつ後にしました。
☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*☆
佐助稲荷神社御朱印
十一面観世音菩薩御朱印