愛宕神社
今年も今日で最後
新しい年を迎えようとしています。
今年から始めたこの神社巡りブログ
2020年の締め括りは
わたしの地元の地元、
ウチの近所の小さな神社
愛宕神社で締めようと思います。
名もなき地元の小さな神社ですが
わたしが幼い頃から慣れ親しんだ
大切な神社なので
神社巡りブログを立ち上げた年の最後には
相応しいのではないかと(*^ω^*)
上の2枚の写真は
まだ新緑の美しい6月の時の写真、
それが昨日、
今年一年のお礼参りに行った時は
緑が終わり寒々しい風景に
しかもご時世で
どこに行っても目に付く文面の
立て看板と
6月までぶら下がっていた鈴緒が
参拝に来た人が触らないようにと
上に括られていた。
これも仕方ない、、、
今年ならではの時節柄というやつか・・・。
早くコロナが終息し
本坪鈴を思いっきり大きな音で鳴らせる日が
一日も早く来ますようにと願うばかり。
寒々しい愛宕神社でしたが
一輪の山茶花が残っていました。
☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*☆
多摩市在住の皆様