佐助稲荷神社

半年ほど前になりますが

引っ越しをする前のGW

鎌倉に行きました。

今頃やっとその時の紹介を。

 

始発の電車で鎌倉へ向かったので

朝早く7時頃鎌倉駅へ着き

西口を出てまっすぐ進み

佐助2丁目まで来たら

右に行けば銭洗弁財天

左に行けば佐助稲荷神社

 

って、石碑と矢印が逆でややこしいわ(笑)

ま、矢印に従い

 

佐助稲荷神社へ

 

目指す方向の山肌を見てみると

 

所々紫が見える

 

おぉ~山藤が

きっとこの山藤は

人の手の加わっていない自然の山藤なんだろうな。

 

って、思いがけない山藤の出会いにワクワクしながら

 

 

朱色の鳥居のトンネルに突入

 

鳥居の間から山藤を眺め、

 

狐さんを見、

 

 

上っていくと着きました。

拝殿、

でもね、着いた時は時間が早すぎて

拝殿の扉が閉まっていて神社なのにお賽銭出来ず。

どうやら賽銭泥棒よけで

お賽銭できるのは神主さんがいる時間帯だけなんだって。

(後から来た神主さんから聞いた)

 

佐助稲荷神社はシャガの花が咲くのが見所らしい、

 

良かった見れて

丁度咲いてたシャガの花

 

 

佐助稲荷神社は緑の中に朱色ののぼりと

 

苔むした祠に

 

沢山の狐さん

 

 

 

そのさまが幻想的で堪能できる

 

 

鎌倉一好きな神社。

 

その佐助稲荷神社は

頼朝の命を受け畠山重忠が社殿を創建した事から

二人のゆかりの地になっているからこののぼり。

鎌倉殿の13人を見ている者としては心躍るのじゃった(笑)

 

また来よう

 

佐助稲荷神社はこれで2度目

前回来た時の記事はこちら

 

 

sasukeinari.jp

にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ