佐助稲荷神社

半年ほど前になりますが

引っ越しをする前のGW

鎌倉に行きました。

今頃やっとその時の紹介を。

 

始発の電車で鎌倉へ向かったので

朝早く7時頃鎌倉駅へ着き

西口を出てまっすぐ進み

佐助2丁目まで来たら

右に行けば銭洗弁財天

左に行けば佐助稲荷神社

 

って、石碑と矢印が逆でややこしいわ(笑)

ま、矢印に従い

 

佐助稲荷神社へ

 

目指す方向の山肌を見てみると

 

所々紫が見える

 

おぉ~山藤が

きっとこの山藤は

人の手の加わっていない自然の山藤なんだろうな。

 

って、思いがけない山藤の出会いにワクワクしながら

 

 

朱色の鳥居のトンネルに突入

 

鳥居の間から山藤を眺め、

 

狐さんを見、

 

 

上っていくと着きました。

拝殿、

でもね、着いた時は時間が早すぎて

拝殿の扉が閉まっていて神社なのにお賽銭出来ず。

どうやら賽銭泥棒よけで

お賽銭できるのは神主さんがいる時間帯だけなんだって。

(後から来た神主さんから聞いた)

 

佐助稲荷神社はシャガの花が咲くのが見所らしい、

 

良かった見れて

丁度咲いてたシャガの花

 

 

佐助稲荷神社は緑の中に朱色ののぼりと

 

苔むした祠に

 

沢山の狐さん

 

 

 

そのさまが幻想的で堪能できる

 

 

鎌倉一好きな神社。

 

その佐助稲荷神社は

頼朝の命を受け畠山重忠が社殿を創建した事から

二人のゆかりの地になっているからこののぼり。

鎌倉殿の13人を見ている者としては心躍るのじゃった(笑)

 

また来よう

 

佐助稲荷神社はこれで2度目

前回来た時の記事はこちら

 

 

sasukeinari.jp

にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ

 

大塚八幡神社

引っ越した今のウチの近くには

中和田天満宮という神社があると紹介しましたが、

 

もう一つ、近くに大塚八幡神社という

 

 

神社がありまして

 

 

この神社は以前桜の時期に

記事をUPしていまして

手前の木が垂れ桜なのです。

その時の記事はこちらです。

 

この神社は

職場から裏側の本殿が見える神社なので

本殿裏にまわって見ると

 

 

早くもギンナンが落ちていた。

 

 

見上げると立派な銀杏の木

おぉ~色づくのが楽しみだ^^。

 

 

裏にまわったついでに隙間から

お~ぉ、ウチが見える。

 

 

ちょっと方向をずらすと

職場が見える。

 

 

という事で

大塚八幡神社さんには

ウチと職場を見守ってもらっています(*^ω^*)

 

 

摂末社神明神社秋葉神社にも挨拶をし

 

 

帰ろうとしたら秋葉神社

蝉の抜け殻を発見。

 

ギンナンと蝉

秋と夏の名残を見つけた大塚八幡神社でした^^♡

 

 

 

にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ

曼珠沙華2022@高幡不動尊金剛寺

先週、日の出とともに起き

朝の高幡不動尊

 

 

曼珠沙華の写真を撮りに

ただ、境内の曼珠沙華はほぼ終わりで

 

山内八十八カ所巡りの高幡山へ入り

曼珠沙華の矢印600mと書いてある山の奥へ行くと

 

山内69番お地蔵さんの

 

 

麓、馬場跡周辺に

 

 

お目当ての曼珠沙華の群生地が

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

妖艶な魅力に満ちた曼珠沙華

存分に堪能してきました♡

 

また来年が楽しみです。

 

山を下りてくる途中

もみじが。

 

これから高幡山は紅葉の時期、

早起きしてまた誰もいない高幡山へ

紅葉の写真を撮りに来よう^^。

 

2021年高幡不動尊曼珠沙華

2020年高幡不動尊曼珠沙華

 

にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ

中和田天満宮

もう一つの猫ブログの方では

お知らせしていたのですが

実は我が家引っ越しをしまして

それで5月からブログをお休みしていたのです、

すみません。

 

引っ越しも落ち着いてきたので

前のように毎週ではないかもしれませんが

神社ブログ復活していこうと思っています。

宜しくお願いいたします m(_ _"m)ペコリ。

 

今回紹介する神社は

引っ越しをして最初に紹介する神社という事もあり

新居の近くの神社を

 

中和田天満宮

 

 

鳥居の前に梅の木

この写真は今年3月に撮ったもの、

本当は春にこの神社の紹介をしたかったのですが

他の神社の記事をアップしているうちに

春が過ぎ引っ越し騒動もあり紹介出来ずにいました。

 

引っ越し、実は同じ町内に引っ越しでして

この神社の目と鼻の先に越してきたので

復活最初はこの中和田天満宮で。

 

 

階段を上り鳥居の近くに行くと

梅の木で見えづらいのですが、

 

 

柵がありもう一つ鳥居が

 

 

その先に祠が

何の神様を祀っているのかしら?

 

って、ちょっとズレましたが、

 

階段を上って

 

 

天満宮様のお参りを

 

 

この彫刻は七福神の寿老人なのかな?

小さな神社だけど

置物が置いてあって大事にされているようで

ほっこり^^。

 

本殿前の石塔古そうと思って見てみたら

 

 

安永元年だって、

江戸中期ごろのかぁ、

 

 

って、

神社の由来を読んでみようと思ったけど、、、

読みづらくて、読めな~い(≧ω≦;)

 

ので後でググってみたらこちらに由来が、

 

 

天満宮さんだから

ウチの家紋と同じ神社、

その神社がご近所さんなのは嬉しいな^^。

 

 

3月桜の咲く少し前

 

 

梅の花を可憐に咲かせる神社です。

 

 

足元には水仙

 

 

tesshow.jp

にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ

平塚八満宮

寒川神社につづき

次に立ち寄ったのは

平塚駅からほど近い

平塚八幡宮

 

平塚八幡宮

七社詣が出来る神社

では、順番にお参りしてみましょう。

 

1、平塚八幡宮

拝殿、

 

平塚八幡宮

うらまいり(本殿ま裏でお参り)

もできるので

矢印の方向へ

 

 

はい、本殿ま裏

 

2、3、4、

若宮社、神明社、諏訪社

 

5、太子堂

 

6、平塚弁財天社

 

7、鶴峯山稲荷社

 

この稲荷社、池の真ん中にあるの、

池の真ん中にある神社って

弁財天ってイメージがあるから珍しく感じたんですけれど、

神社、神社でそれぞれね(*^ω^*)

 

って、

七福来訪、七難即減な七社詣が出来る

平塚八幡宮

池にアヒルがいたり

 

鳩のエサが売っていて

鳩にエサを与えることができたり

 

 

境内に馬小屋があって

 

ポニーちゃんがいて

人参をあげることができるんだよ。

わぁ~い(〃^∇^)

 

 

平塚八幡宮は庶民的な雰囲気満載な

 

優しい雰囲気に包まれた

 

楽しい、そんな神社でした♡

 

 

ps.浄銭、銭洗いもできまぁ~す。

 

 

 

☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*☆

平塚八幡宮御朱印

ja.wikipedia.org

にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ

寒川神社

3月の三連休、

平塚に前日入りをしての釣りに。

その様子は→こちら

その時、近隣の神社2社に立ち寄りお参りに。

 

最初は

寒川神社

 

太鼓橋の先に鳥居、

この鳥居は三の鳥居、

 

関東では有名な神社で

神奈川県内では鶴岡八幡宮に次いで

2番目に初詣の参拝者が多い神社だけあって

神社の境内に入る手前の鳥居が三の鳥居とは

二の鳥居、一の鳥居はその先に続く道路にあるの、

鶴岡八幡宮と同じだ。

(って、今回車で神社に行ったので一、二の鳥居の写真は撮れませんでした。)

 

 

鳥居をくぐり参道へ進むと

 

薄ピンク色の

 

アセビの花が

 

神門前で出迎えてくれていて

 

出迎えといえば

筋肉バッキバキな狛犬

 

バッキバキ筋肉狛犬と神主さん

 

の後に続き

 

神門を抜けると

 

めっちゃ開かれた敷地の先に

御社殿

 

重厚な御社殿と美しいしめ縄に

 

目を奪われる

 

そんな御社殿の左右に

何の木だろう、ご神木と

 

あら、龍の置物って見てみると

 

方位盤と渾天儀とな

鎌倉殿の13人でもそうだけど

昔は今よりもっと祈祷や占いを尊んでいたから

星の位置とか重要だったんだな。

 

 

 

寒川神社はご祈祷をして貰えば

この御社殿の奥にある

神嶽山神苑という神聖な場所に入る事ができて

その場所は周りと空気が違うパワースポットとか。

って、後から知ったんだけど→こちら

行ってみたい!

 

 

 

 

 

広い敷地に

気品ある重厚な雄々しい御社殿

 

 

手入れが行き届いた参道の森林

 

人形奉斎殿

 

 

道路を挟んだ向かいにある

末社宮山神社

などを横目に

 

帰りに寒川神社名物

八福餅を買って帰ってきました。

 

 

☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*☆

寒川神社御朱印

 

これから先、

本当に困った事があったら

寒川神社で祈祷して貰おう。

それだけ最強な神社とか。

samukawajinjya.jp

にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ

最照寺と大塚八幡神社@桜

職場近くのお寺

見上げると垂れ桜が見事だったので

f:id:somarimin:20220403093836j:plain

 

今だ!と思い

f:id:somarimin:20220403093926j:plain

 

来ました、

f:id:somarimin:20220403094023j:plain

 

最照寺さん

f:id:somarimin:20220403094034j:plain

 

先ほどの垂れ桜は本殿裏の桜で

そちらまでまわるのはちょっと躊躇われたので

(神社は公共の場な感じだから好きなだけウロウロできるけど

お寺さんは人様の家的感覚があるからあちこちウロウロするのが躊躇われる)

本殿前の垂れ桜を撮らせて頂く事に

f:id:somarimin:20220403094251j:plain

 

f:id:somarimin:20220403094334j:plain

 

f:id:somarimin:20220403094345j:plain

 

本殿から門の方を見るとこんな感じ。

f:id:somarimin:20220403094000j:plain

さくら~。

 

最照寺さん隣は

f:id:somarimin:20220403095453j:plain

 

 

大塚八幡神社

f:id:somarimin:20220403095547j:plain

 

ここも桜が満開で

f:id:somarimin:20220403095620j:plain

 

どこを撮っても桜が

f:id:somarimin:20220403095707j:plain

 

f:id:somarimin:20220403095755j:plain

 

f:id:somarimin:20220403095738j:plain

 

ただ、本殿前の桜の開花がまだだったのが残念。

f:id:somarimin:20220403095811j:plain

 

でも、十分桜を堪能できた

大塚八幡神社です。

f:id:somarimin:20220403100151j:plain

 

f:id:somarimin:20220403100211j:plain

 

f:id:somarimin:20220403100220j:plain

 

f:id:somarimin:20220403100234j:plain

 

ちなみに去年の

最照寺さん大塚八幡神社

 

にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ