浄智寺

鎌倉には鎌倉五山というのがある、

第一位から順に

建長寺円覚寺寿福寺浄智寺浄妙寺

鎌倉五山だ。

今まで何度か訪ねてる寿福寺は第三位、

 

今回紹介するのは鎌倉五山第四位の浄智寺

f:id:somarimin:20210711153643j:plain

東慶寺の先、

北鎌倉駅から鎌倉方面に歩いて8分程のところにある。

f:id:somarimin:20210711154046j:plain

 

浄智寺に行く前、

山門の手前に

小さな池がある

f:id:somarimin:20210711154443j:plain

 

そこに甘露の井というのがある、

f:id:somarimin:20210711154648j:plain

 

これは鎌倉十井のなかの一つ。

f:id:somarimin:20210711154719j:plain

鎌倉十井とは→こちら

どうやら、鎌倉の観光名所であり

浄智寺名物のひとつらしい。

下の説明文にも甘露の井の事が書いてある。

f:id:somarimin:20210711155449j:plain

 

そこから風情ある苔むした階段を上り

f:id:somarimin:20210711154412j:plain

 

山門を抜けると
f:id:somarimin:20210711160037j:plain

拝観受付があり、

 

その先にまたも風情ある階段が

f:id:somarimin:20210711160414j:plain

 

 この階段は写真家などが好んで写す階段だそうで

f:id:somarimin:20210711180638j:plain

鎌倉を代表する風景の一つだとか。

なんか分かる気がする、

この風情、

春この階段の両脇には

シャガが咲き乱れるそうなので、

次はその季節に来たいな^^。

 

そんな階段を上ると鐘楼門

f:id:somarimin:20210711160533j:plain

この鐘楼門、唐模様で鎌倉では珍しいんですって、

しかも名前の通り、

鐘つき堂合体の門ってのも珍しいよね。

 

そんな門を抜けると

大きなビャクシンの木がある境内に

f:id:somarimin:20210711163525j:plain

 

本堂、曇華殿(どんげでん)

f:id:somarimin:20210711160839j:plain

 

御本尊は室町期作の木像三世仏坐像で県指定の重文。

f:id:somarimin:20210711160903j:plain

にお参りし、

 

案内に従って

f:id:somarimin:20210711163801j:plain



進むと

f:id:somarimin:20210711163659j:plain

 

 

大正13年に建てられた

茅葺き屋根が美しい書院。

f:id:somarimin:20210711164236j:plain

 

その後ろに大きなコウヤマキという大木が

f:id:somarimin:20210711164019j:plain

 

f:id:somarimin:20210711164104j:plain

 

そのそばに

苔むした子供を抱く観音様に心癒やされ

f:id:somarimin:20210711164117j:plain

 

ながら進むと

f:id:somarimin:20210711164337j:plain

 

竹林

f:id:somarimin:20210711164607j:plain

 

f:id:somarimin:20210711164632j:plain

 

竹林の側面は山になっていて

f:id:somarimin:20210711164644j:plain

 

これまた鎌倉特有のやぐらが

f:id:somarimin:20210711164941j:plain

へぇ~、やぐらってこういう風に使われていたのね、

あたし、なんかやぐら好きなのよねぇ~^^。

 

f:id:somarimin:20210711165153j:plain

f:id:somarimin:20210711165201j:plain 

f:id:somarimin:20210711165215j:plain 

f:id:somarimin:20210711165228j:plain 

f:id:somarimin:20210711165254j:plain

 

タヌキの置物も。

f:id:somarimin:20210711165422j:plain

なんだろう?と思って

後で調べてみたら→こちら

そういう事かぁ。

 

こうゆうのもあるし

f:id:somarimin:20210711165241j:plain

由緒正しいだけじゃなく

優しいお寺だな 。

 

って思っていると

突然このようなトンネル

f:id:somarimin:20210711171239j:plain

 

このトンネルをくぐると布袋様に会えるのね、

f:id:somarimin:20210711171839j:plain

 

矢印の指示に従い

f:id:somarimin:20210711171852j:plain

 

お墓の前を通り過ぎると

f:id:somarimin:20210711171910j:plain

 

やっぱり鎌倉

やぐらの中にいました

f:id:somarimin:20210711172047j:plain

 

鎌倉七福神の一つの

f:id:somarimin:20210711171937j:plain

 

鶴瓶みたいな顔をした

布袋様が

f:id:somarimin:20210711172000j:plain

お腹を撫でると御利益があるとされいるそうです。

 

布袋様を見に行くときはトンネルを通らないと

見られないのかと思ってましたが、

帰り道、出てきたトンネルを見て気が付きました、

f:id:somarimin:20210711172753j:plain

トンネルは山(岩)をくり抜いた

ショートカットだったって事に。

 

その山(岩)を真横から見たところ(↓)

f:id:somarimin:20210711173114j:plain

鎌倉はこの様な山(岩)が多いから

やぐらが出来たんだなって。

上の建物は右側が茶室で

左側が御朱印受付の書院で

 

最初に見た

茅葺き屋根の書院と繫がっていて

f:id:somarimin:20210711174323j:plain

 

その反対側 

f:id:somarimin:20210711174439j:plain

 

書院から見た庭の景色、 

f:id:somarimin:20210711174515j:plain

 

こうゆうの落ち着く。

f:id:somarimin:20210711174533j:plain

日本って美しいって思う。

 

出口の門、

f:id:somarimin:20210711174809j:plain

 

三つ葉

f:id:somarimin:20210711174758j:plain

鎌倉は徳川家の庇護の元、

再建された寺院が多いというから

浄智寺もその一つなのかな。

 

そんな浄智寺にも紫陽花が

f:id:somarimin:20210711180157j:plain

 

 

可憐に

f:id:somarimin:20210711180241j:plain

 

 

咲き誇っていた。

f:id:somarimin:20210711180230j:plain

 

 

☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*☆

浄智寺御朱印

f:id:somarimin:20210717042953j:plain

 

jochiji.com

 

にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ